ESMO 2012 演題速報レポート Vienna, Austria 28 September-2 October 2012
2012年9月28日〜10月2日にオーストリア・ウィーンにて開催されたThe 37th ESMO Congress, 2012より、大腸癌や胃癌などの注目演題のレポートをお届けします。演題レポートの冒頭には、臨床研究の第一線で活躍する監修ドクターのコメントを掲載しています。
ESMO 2012 演題速報レポート Vienna, Austria 28 September-2 October 2012
このページを印刷する   表示文字サイズ変更 大 中 小
大腸癌
Abstract #570P
Panitumumab + 化学療法併用療法を受けたKRAS 野生型切除不能進行・再発大腸癌患者に対するプロトコール治療後の抗EGFR抗体薬使用が生存率に及ぼす影響
Effect of Post-Protocol Anti-Epidermal Growth Factor Receptor Monoclonal Antibody Therapy on Survival Outcomes in Patients with Wild-Type KRAS Metastatic Colorectal Cancer Treated with Panitumumab plus Chemotherapy
J.-Y. Douillard, et al.
photo

Expert's view
クロスオーバーによる影響を考慮した上での臨床試験が望まれる
神戸市立医療センター中央市民病院 腫瘍内科 辻 晃仁 先生

 PRIME試験20050181試験は、切除不能進行・再発大腸癌患者を対象として、それぞれ1st-line、2nd-line化学療法に対するPanitumumabの上乗せ効果を比較検討する第III相試験である。両試験では対照群 (化学療法単独) において、後治療での抗EGFR抗体薬の使用がPRIME試験で25%、20050181試験では34%と高頻度であり、この後治療がOS (overall survival) の結果に影響を与えたのではないかとの推察がされていた。そこで今回、抗EGFR抗体薬の後治療によるOSへの影響を4つの感度分析方法で検討した。
 乳癌のBIG 1-98試験1)、神経内分泌腫瘍のRADIANT-2試験2) においても利用された分析方法であるIPCW分析など一部の解析法で、効果のある薬剤を後治療でクロスオーバーして使用することで、ITT解析のHR (PRIME試験0.88、20050181試験0.92) と比較して、OSの結果に影響をあたえる危険性が示唆された。今後、クロスオーバーを避ける手法を用いる、もしくはプレプランによりこれらの解析を実施することが計画された臨床試験を検討する必要性があると考えられる。

背景と目的

 Panitumumabと化学療法の併用を検討した2本の多施設共同無作為化第III相試験 (PRIME試験20050181試験) では、ともに化学療法単独群と比べてPanitumumab併用群でPFS (progression-free survival) の有意な延長が認められた。一方、OSは、ITT populationにおいて良好な傾向が見られたものの、ともに有意差は認められなかった。しかし、これらの結果は、プロトコール治療後のクロスオーバーを許容する試験デザインが影響したとも考えられる (表1図1)。そこで、両試験における化学療法単独群の後治療として使用された抗EGFR抗体薬がOSに及ぼす影響を検討した。

表1:Post-Protocol Therapy in Patients with Wild-Type KRAS Tumours Included in the PRIME and 20050181 Studies
図1:An Example of How Post-Protocol Therapy Use May Confound Overall Survival Outcomes:The PRIME Study
方法

 事前に計画されていた登録終了30ヵ月後におけるPRIME試験および20050181試験の最終解析データを用い、レトロスペクティブな解析を行った。後治療としてクロスオーバー後に用いた抗EGFR抗体薬がOSに及ぼす影響について、次の4つの方法による感度分析で検証した。

Branson and Whitehead parametric model3)
化学療法単独群ではプロトコール治療後に抗EGFR抗体薬治療を誰も受けていないとして、OSにおける無作為化後の治療効果を検証する。このモデルは無作為化時とクロスオーバー時のOSの治療効果は同様とし、生存分布は即座に変更されるものとする。
The rank-preserving structural failure time (RPSFT) モデル4)
クロスオーバーによるバイアスを補正した、治療効果の推定無作為化バイアスを作成することで、両群間比較の信頼性を保つ。
時間依存性Cox回帰モデル5)
プロトコール治療後から後治療を行うまでの期間の価値やそれ以降の時間依存性の共変量を許容してCox比例ハザードモデルを補正する。
Inverse Probability of Censoring Weighted (IPCW) 解析6-8)
意味のある打ち切り例を有効にして、治療効果やHRを比較する (図2)。

図2:An Example of Inverse Probability-of-Canseoring Weighted Analyses: The PRIMIE Study
結果

 4つの感度分析は、化学療法単独群においてクロスオーバー後の治療として用いた抗EGFR抗体薬が、統計的に有意であるはずのOSベネフィットを消失させていることが示唆された (表2)。

表2:Overall Survival Sensitivity Analyses for Patients with Wild-Type KRAS Tumours Inclouded in the PRIMIE and 20050181 Studies
結論

 化学療法単独群ではPanitumumab併用群と比較し、より早いタイミングで高頻度に、後治療として抗EGFR抗体薬にクロスオーバーされていた。
  すべての感度分析において、クロスオーバー後の後治療として用いた抗EGFR抗体薬が統計的に有意であるはずのOSベネフィットを消失させていることを示唆している。特に、OSへの影響を評価する上では、クロスオーバー時の選択バイアスを無視したITT解析よりも、IPCW解析の方が適切に評価できると考えられる。

Reference
1) Regan M, et al.: SABCS 2009: abst #16
2) Pavel ME, et al.: Lancet. 378(9808): 2005-2012, 2011 [PubMed
3) Branson M, Whitehead J.: Stat Med. 21(17): 2449-2463, 2002 [PubMed
4) Robins JM, Tsiatis AA.: Biometrika. 79(2): 311-319, 1992
5) Allison PD.: Survival analysis using SAS: A practical guide: 1-304, 1995
6) Robins JM, Finkelstein DM.: Biometrics. 56(3): 779-788, 2000 [PubMed
7) Colleoni M, et al.: J Clin Oncol. 29(9): 1117-1124, 2011 [PubMed
8) Rimawi M, Hilsenbeck SG.: J Clin Oncol. 30(4): 453-458, 2012 [PubMed