消化器癌治療の現場から|消化器癌への様々な取り組みをご紹介します。

第4回 県立広島病院 臨床腫瘍科

Page 1 Page 2 Page 3 Page 4

県立広島病院では、2006年より院内のあらゆる固形がんを対象にした化学療法を実施する臨床腫瘍科を、単独の診療科として県内で初めて開設し、外来化学療法を受ける患者のほとんどを診療している。また当院は、同年より地域がん診療連携拠点病院に指定されており、臨床腫瘍科としても地域におけるがん診療の拠点として担う役割は大きく、患者さんやご家族に対し、地域で安全に質の高いがん医療を提供するべくさまざまな取り組みを続けている。今回は、一般総合病院における臨床腫瘍科の立ち上げの経緯や、現在の取り組みや課題および今後の展望などについて臨床腫瘍科 主任部長 篠ア 勝則 先生にお話を伺った。

県立広島病院 臨床腫瘍科 主任部長 篠ア 勝則 先生

はじめに:外来化学療法部設立に至るコンセプト

 県立広島病院では、臨床腫瘍科の開設にあたり、当時広島大学病院に勤務していた私と土井美帆子先生の医師2名が国立がんセンター中央病院に派遣され、乳腺・腫瘍内科および消化器内科において6ヵ月間の研修を受けてきました。また医師だけでなく看護師3名も国立がんセンター中央病院の通院治療センターで3ヵ月間、薬剤師2名が薬剤部にて2週間の実施研修を受け、国立がんセンター中央病院における外来化学療法のノウハウやシステムを吸収し、持ち帰ることができました。その後約1ヵ月の準備期間を経て県立広島病院・臨床腫瘍科を開設したわけですが、事前の研修において医師だけでなく3つの職種すべてで研修を受けられたことがスムーズな開設に繋がった理由の1つだと思います。3職種でがん診療におけるチーム医療などの重要性や実際のチームでの活動を体験することができましたので、個々のスタッフが同様のモチベーションで開設に尽力することができました。
 現在、スタッフは医師が外来担当2名、入院担当が2名となっていますが、入院担当医師も外来化学療法を担当することもありますので、外来で実質2.5人の医師といえます。また、常勤看護師3名、非常勤看護師1名、専任薬剤師4名が配属されています。設備に関してはリクライニングチェア12床、ベッド6床の18床を確保しています。リクライニングチェアは空間を広く取り、付き添いのご家族も患者さんの側でゆったりと過ごせるようにしています(写真:臨床腫瘍科)。また、医療スタッフからも目が届きやすいようにしながらもお互いのプライバシーに配慮できるよう、ベッドの向きを工夫しています。
 昨年1年間の外来化学療法実施件数はおよそ4,000件にのぼります。外来化学療法の実施件数は、現在1ヵ月あたりおよそ320〜350件です。現在のところ当院における入院化学療法は、各診療科で管理されることが多く、1ヵ月あたり130〜180件(平均151件)で、主にシスプラチンのような腎保護の目的から多量の補液を必要とするような化学療法や放射線治療との併用によるレジメン、入院での厳重な管理が必要と考えられる患者さんを対象にしています。また、セカンドオピニオンとして県内外からの患者さんを受け入れており、月平均4件(0〜21件)となっています。
 平成20年の癌種別の化学療法の延べ実績は食道癌25件、胃癌581件、大腸癌1,071件、膵癌、胆道癌556件、乳がん881件、肺癌657件、婦人科癌184件となっています。

臨床腫瘍科(リクライニングベッド)
Page 1 Page 2 Page 3 Page 4
消化器癌治療の現場から 外来化学療法室訪問のトップへ
このページのトップへ
MEDICAL SCIENCE PUBLICATIONS, Inc.
Copyright(C) MEDICAL SCIENCE PUBLICATIONS, Inc. All Right Reserved.

GI cancer-net
消化器癌治療の広場

Supported by 武田薬品工業

Copyright © PharMa International Inc. All rights reserved.