消化器癌治療の現場から|消化器癌への様々な取り組みをご紹介します。

第14回 釧路ろうさい病院 外来化学療法室

Prev Page 1 Page 2 Page 3 Page 4

それぞれの立場からみた現状の課題と今後の展望

谷向: 最近、内服による抗がん薬を併用する化学療法レジメンが非常に多くなっています。しかし、ほとんどの患者さんが院外の調剤薬局で薬を受け取っているため、その薬局の薬剤師はどのような治療が行われているのか理解できない状況になっているのです。院外の調剤薬局の側からすれば情報が不足しているのが現状で、しかも地域の特殊性もあり、当院から遠く離れれば離れるほど、処方されている内服薬は理解できても治療全体の内容は不明で、どのような副作用対策が必要なのかが分からないといった問題が生じています。
 そのため一昨年と昨年、製薬メーカーに介入してもらい院外の調剤薬局の薬剤師を対象とした固形がん別の勉強会を開催し、具体的にどのようなことで困っているのかなどについて現場のさまざまな意見を伺ってきました。こうしたなかで、一部の薬剤師から「副作用の管理をするために検査データが欲しい」との要望が出てきています。しかし、これは患者さんのプライバシーを伴う問題であり、病院側としてどこまで開示できるのかという点については検討を重ねる必要があると思います。
 また、こうした勉強会は今のところ釧路地域に限定されているので、今後さらに拡大し、地域全体でのスキルアップを目指していかなければなりません。

村山: 点滴とともに内服薬を併用している患者さんには、服薬記録のチェックを患者さんご自身にしっかり行ってもらうよう指導しています。一方、内服の抗がん薬のみで治療されている患者さんは、各診療科を受診されるだけで外来化学療法室には来られないので、各診療科外来の担当医と看護師、薬剤師と密接に連絡を取りあって、セルフケア支援に介入できるようにしていければと考えています。
 それから、市立釧路総合病院など他の施設にもそれぞれ認定看護師が在籍していますので、定期的に勉強会を開いてお互いの情報を交換したり、それぞれの施設で使用しているツールの共有化を図るなど、コミュニケーションをより一層深めていきたいと思っています。

佐々木: 外来化学療法の施行件数の増加に伴って、待ち時間の解消が大きな課題の1つとなっています。副院長が話されたように、いかに効率良くベッドを回転させるかという点については非常に工夫しているせいか、現状では患者さんから不満を言われることはあまりありません。しかし、片道何時間もかけて通院されている患者さんにとっては、より良い環境のもと速やかに治療を行うことがとても重要です。
 そこで平成22 (2010) 年から、待ち時間に関する患者さんへのアンケート調査を開始したところ、各診療科での診察から外来化学療法室に患者さんが戻ってくる時間が長いことが判明しました。そのため、診察が終わったら直ちに外来化学療法室に移動してもらうよう各診療科の協力を仰ぐことで、その点は大きく改善されました。平成24 (2012) 年の調査では、施行件数が増えているにもかかわらず、待ち時間の長さへのクレームや不満が多くなっているということは見受けられませんでした。

宮城島: 正直なところ、11床で施行件数がひと月あたり300件というのは飽和状態と言わざるを得ませんが、医療を提供する側はもちろん、治療を受ける患者さんの側にも余裕をもって過ごしていただけるような環境づくりが大切です。各診療科と外来化学療法室とを往き来する患者さんの動線の問題や薬剤部で調整した抗がん薬を運搬する手間の問題など、ハード面の全面的な改善・整備は急務と考えています。また、人材確保の問題も挙げられ、専従スタッフの配置は難しいとしても、専任のスタッフ数をもう少し増やすことができればと思っています。
 今後は「がん医療水準の均てん化」をより推進するためにも、この地域のさまざまな職種の若手を中心とした大きな勉強会を立ち上げて、がん化学療法に特化した専門スタッフの養成を含めた連携強化を図り、どの病院においても共通の目線、共通のツールで標準治療が的確に行える体制を構築していきたいと考えています。 (スタッフ集合写真)

集合写真
Prev Page 1 Page 2 Page 3 Page 4
消化器癌治療の現場から 外来化学療法室訪問のトップへ
このページのトップへ
MEDICAL SCIENCE PUBLICATIONS, Inc.
Copyright(C) MEDICAL SCIENCE PUBLICATIONS, Inc. All Right Reserved.

GI cancer-net
消化器癌治療の広場

Supported by 武田薬品工業

Copyright © PharMa International Inc. All rights reserved.