ケースカンファレンス〜トップオンコロジストはこう考える〜
監修中島 貴子 先生聖マリアンナ医科大学
										臨床腫瘍学
日常診療で遭遇する症例を取りあげ、トップオンコロジストが治療方針を議論するケースカンファレンスをお届けします。
CASE6
2017年10月開催
PS不良の大腸癌多発肝転移例
										に対する治療戦略
						 牧山 明資 先生 牧山 明資 先生
 JCHO 九州病院
 血液・腫瘍内科
 加藤 健 先生 加藤 健 先生
 国立がん研究センター
 中央病院 消化管内科
 
 小 雅人 先生 小 雅人 先生
 医療法人薫風会 佐野病院
 消化器がんセンター
 坂井 大介 先生 坂井 大介 先生
 大阪大学大学院
 医学系研究科 先進癌薬物療法開発学寄附講座
- 症例プロファイル@
- ディスカッション 1
 PS不良の盲腸癌
 多発肝転移に対する治療
- ディスカッション 2
 盲腸癌切除後の多発肝転移
 増悪に対する治療
- 症例プロファイルA
- ディスカッション 3
 黄疸を伴うPS不良の大腸癌多発肝転移の治療方針
- まとめ
症例プロファイルAProfile
| 患者 | 49歳、男性 | 
|---|---|
| 主訴 | 心窩部痛、腹部膨満感、下痢 | 
| 既往症 | 特になし | 
| 家族歴 | なし | 
現病歴
上記主訴にて近医受診。前医にて精査の結果、S状結腸癌・多発肝転移と診断。原発巣の狭窄あるが排便は可能。治療目的に当科紹介。
臓器機能 T.B 2.7 mg/dLと上昇、AST/ALT正常、ALP・LDH異常高値、貧血軽度
CT所見
治療経過
論点
- S状結腸癌多発肝転移で黄疸がある場合の治療をどのように進めるか?
GI cancer-net 
								消化器癌治療の広場






