消化器癌治療の広場 GIcancer-net


| 患者 | 71歳、女性 | 
|---|---|
| 既往歴 | 白内障手術(62歳) | 
| 合併症 | 43歳より糖尿病治療中 | 
| 家族歴 | 兄、肺癌で死亡 | 
| 嗜好品 | 特になし | 
| 患者の希望 | 一番よい治療法をしてほしい。できるだけ家で暮らしたい。 | 
下行結腸癌に対し手術を施行された。術後6ヵ月のfollow-upで左肺に5個の結節影が指摘され、精査の結果、下行結腸癌の転移と診断された。
・軽度の症状はあるが、日常生活を営むことはできる(PS 1)
・身長158cm、体重52kg
・腹部平坦で、身体所見において手術痕以外に異常を認めない
| 【血液学的検査】 | 【生化学的検査】 | 【血圧】 | ||
|---|---|---|---|---|
| WBC | 7,210/μL | BUN | 12mg/dL | 116/76mmHg | 
| RBC | 372×104/μL | Cr | 0.5mg/dL | |
| Hb | 8.2g/dL | T-Bil | 0.9mg/dL | |
| Plt | 25.3×104/μL | ALT | 19 IU/L | |
| AST | 13 IU/L | |||
| 【腫瘍マーカー】 | γ-GTP | 40 IU/L | ||
| CEA | 21.0 ng/mL | LDH | 305 IU/L | |
| CA19-9 | 320 U/mL | Dダイマー | 0.5μg/mL | |
| HbA1C | 7.0 | |||
| 蛋白尿 | 1+ | |||
患者に病状を告知した上で治療法について説明を行った。患者はmFOLFOX6+bevacizumabを1st-lineとして希望し、施行した。
【臨床経過】(化学療法施行前に測定)
| 1サイクル | CEA 21.0ng/mL、血圧126/86mmHg、蛋白尿:1+、Dダイマー:0.8μg/mL | 
| 2サイクル | CEA 15.4ng/mL、血圧138/88mmHg、蛋白尿:1+ | 
| 3サイクル | CEA 5.0ng/mL、血圧142/88mmHg、蛋白尿:2+、Dダイマー:1.2μg/mL 患者より「鼻血が出る」と電話が入る。 | 
| 4サイクル | CEA 3.2ng/mL、血圧150/90mmHg、蛋白尿:2+、Dダイマー:1.4μg/mL Dダイマーは3サイクルにて上昇がみられたため、続けて測定した。 | 
| 4サイクル終了時 | CT検査にて腫瘍縮小効果が認められた。 | 
*このほかの副作用は、支持療法にて対処できた。
※Dダイマーの正常値は試薬や機器によって異なります。今回のWEBカンファレンスでは、1.0μg/mL未満を正常値としています。
| 1) | 血圧、尿蛋白、Dダイマーなどの測定意義と判定基準 | 
| 2) | 副作用対策について(高血圧、腎障害、血栓塞栓症) | 
| 3) | Bevacizumabの副作用による減量・中止について | 



GI cancer-net
消化器癌治療の広場

Copyright © PharMa International Inc. All rights reserved.

























